レシート入力方式で入力する

画面の開きかた:メニュー>[財務会計]>[取引の入力]>[レシート入力方式]
[レシート入力方式]画面を開く

この画面では、レシート入力方式で仕訳を入力します。

仕入先から受領したレシート等からの入力に特化した機能です。
インボイスの記載金額をそのまま入力することで仕訳計上できます。税抜き/税込みのいずれにも対応できます。
同じ取引先で過去に入力した仕訳をもとに入力できます。勘定科目や元帳摘要が初期表示されますので、かんたんに仕訳を入力できます。
電卓機能を利用できます。レシートの明細を勘定科目や課税区分別に合算して入力する際に便利です。
インボイスの端数処理と同様、すべての明細を税率別に集計した金額から消費税等を自動計算します。
税抜き入力の場合の消費税等の端数処理は、貸借差額から自動判定します。

画面の見かた

[レシート入力方式]画面には「入力モード」と「確認モード」があります。

入力モード

仕訳を入力するモードです。

[レシート入力方式]画面
項番 項目 内容
(1) 入力エリア1 領収書に記載されている基本情報(年月日、取引先等)を入力するエリアです。
(2) 入力エリア2 課税仕入れなどに関する情報(科目、元帳摘要、金額等)を入力するエリアです。
(3) 入力エリア3 支払に関する情報(科目、金額等)を入力するエリアです。
(4) 入力エリア4 税率別の合計金額が正しいことを確認するエリアです。
(5) [過去仕訳選択]ボタン 過去仕訳の選択ダイアログが表示されます。
過去にレシート入力方式で取引を入力したことがある取引先は、その取引から選択して入力できます。
(6) [OK]ボタン 複合仕訳画面に遷移します。
(7) [キャンセル]ボタン 仕訳の追加をキャンセルします。

確認モード

入力した仕訳を確認するモードです。[複合仕訳]画面で[レシート入力確認]をクリックした際に表示されます。

確認モード
項番 項目 内容
(1) 確認エリア 仕訳を確認するエリアです。
(2) [確認終了]ボタン 複合仕訳画面に戻る場合にクリックします。

操作方法

ここでは、レシート入力方式で仕訳を入力する方法と、取引先を新規登録する方法を説明します。

仕訳を入力する

取引先を新規登録する

取引先を新規に登録できます。

PAGE
TOP