会計期間を登録する

画面の開きかた:メニュー>[設定(共通)]>[基本情報]>[会計期間]
[会計期間]画面を開く

この画面では、事業年度や決算月、財務締日などの会計期間を確認・修正できます。

各項目は関与先企業側では修正・削除できません。項目の修正・削除が必要な場合は、会計事務所にご相談ください。

画面の見かた

[会計期間]画面
項番 項目 内容
(1) 項目選択エリア 設定項目の一覧です。
クリックすると、選択した項目が設定確認・修正エリアの最上部に表示されます。
(2) 設定確認・修正エリア 会計期間を確認・修正するエリアです。
(3) [修正]ボタン 表示中の項目を修正する場合にクリックします。
(4) [OK]ボタン 修正内容を反映します。
(5) [キャンセル]ボタン 修正をキャンセルします。

操作方法

ここでは、会計期間を確認・修正する方法を説明します。
以下の会計期間を確認・修正できます。

事業年度

事業年度を確認・修正します。

決算月

決算月を確認・修正します。

FX2クラウド(個人用)、FXまいスタークラウド(個人用)では修正できません。

課税期間の短縮と事業区分の設定について

課税期間の短縮の予約や事業区分の設定が行われている場合は、決算月を修正したときに以下のメッセージが画面上部に表示されます。
[会計期間を変更しました。「消費税情報」で課税期間の短縮または事業区分の設定を見直してください。]
メッセージが表示された場合は、[消費税情報]画面で課税期間の短縮または事業区分の設定を修正してください。 この設定は、会計事務所のみ行えます。
[消費税情報]画面を開く
マニュアルを確認する

通常月締日

通常月締日を確認・修正します。

決算月締日

決算月締日を確認・修正します。

期またぎの訂正(削除)仕訳がある場合

期またぎとなっている仕訳が存在すると、各事業年度の決算額に影響します。必要に応じて、同じ事業年度となるように訂正または削除してください。

決算月(決算月締日)の変更の結果、訂正(削除)前後の仕訳が期またぎとなる仕訳が存在する場合は、画面上部にメッセージが表示され、[期またぎの訂正・削除仕訳の印刷]ボタンが表示されます。
[期またぎの訂正・削除仕訳の印刷]ボタンをクリックすると、期またぎとなっている仕訳一覧が出力されます。

会計期間

[事業年度]、[決算月]、[通常月締日]、[決算月締日]の設定に従って、[会計期間]に会計期間の詳細が表示されます。

PAGE
TOP