訂正・加除履歴(販売伝票)を確認する

画面の開きかた:メニュー>[販売管理]>[元帳]>[訂正・加除履歴(販売伝票)]
[訂正・加除履歴(販売伝票)]画面を開く
この画面では、販売伝票の訂正・加除履歴を確認できます。

画面の見かた

項番
項目
内容
(1)
表示期間
(6)に表示する伝票の処理日が表示されます。
表示期間を変更する場合は、プルダウンから年月を選択します。
(2)
[詳細検索]ボタン
表示する訂正・加除履歴の詳細な条件を指定して検索できます。
クリックすると、検索画面が表示されます。
(3)
[直近の月次更新完了月への追加伝票]ボタン
月次更新が完了した直近の年月へ追加した伝票を表示できます。
クリックすると、[直近の月次更新完了月への追加伝票]画面が表示されます。
マニュアルを確認する
伝票確認画面と表示は同様ですが、表示される伝票は追加伝票のみで確認以外の操作はできません。
(4)
[訂正伝票]タブ
訂正履歴一覧を表示します。
(5)
[削除伝票]タブ
削除履歴一覧を表示します。
(6)
確認エリア
訂正・削除された伝票を確認するエリアです。
先頭列に、伝票の状態が表示されます。
:訂正前または削除前の伝票
:訂正後の伝票
:削除済の伝票
:訂正または削除のための逆伝票(マイナス計上)
訂正履歴を確認するには[訂正伝票]タブを、削除履歴を確認するには[削除伝票]タブをクリックします。
伝票の内容を確認するには、該当行をダブルクリックします。選択した伝票の確認画面が表示されます。
(7)
アイコン
訂正・加除履歴一覧をPDFまたはCSVファイルに出力します。表示している内容にかかわらず、訂正・加除履歴の両方が出力されます。
PDFファイルを保存する場合は、別タブに表示されたPDFの右上のアイコンからダウンロードしてください。
CSVファイルの保存方法については、ブラウザのヘルプを参照してください。ファイルの保存方法は、お使いのブラウザによって異なります。
(8)
アイコン
表示している内容を印刷します。

操作方法

ここでは、売上伝票や入金伝票の訂正・加除履歴を確認する方法を説明します。また、伝票の詳細条件を指定して検索し、訂正・加除履歴一覧に表示する方法も説明します。
訂正・加除履歴を確認する
伝票を検索する

訂正・加除履歴を確認する

1表示する履歴を選択します
訂正履歴を確認するには[訂正伝票]タブを、削除履歴を確認するには[削除伝票]タブをクリックします。
同一伝票についての訂正・加除履歴は連続した行で表示され、別伝票との間には空白行が表示されます。
[訂正伝票]タブをクリックした場合
最後に行った操作が訂正であり、訂正日が表示期間内にある伝票が表示されます。
行頭に表示される伝票のステータスは以下のとおりです。
[前]:直接訂正・過去訂正した伝票に対し、訂正前の伝票の内容が表示されます。
[逆]:過去訂正した伝票に対し、マイナス伝票の内容が表示されます。
[後]:最後に行った操作が直接訂正・過去訂正である伝票に対し、訂正後の伝票の内容が表示されます。
直接訂正した伝票の履歴表示について
直接訂正した伝票の場合、最初に伝票を入力した日から「訂正・削除履歴を残さない期間」を経過後の訂正履歴が一覧に表示されます。ただし、いったん記録された履歴については、その後に「訂正・削除履歴を残さない期間」の変更や、伝票の訂正・削除を繰り返しても、すべて訂正履歴として一覧に表示されます。
「訂正・削除履歴を残さない期間」の設定については、以下を参照してください。
[削除伝票]タブをクリックした場合
最後に行った操作が削除であり、削除日が表示期間内にある伝票が表示されます。
行頭に表示される伝票のステータスは以下のとおりです。
[削]:直接削除した伝票に対し、削除した伝票の内容が表示されます。
[前]:過去削除した伝票に対し、削除した伝票の内容が表示されます。
[逆]:過去削除した伝票に対し、マイナス伝票の内容が表示されます。

伝票を検索する

訂正・加除履歴一覧に表示する伝票を検索する方法を説明します。
1表示する履歴を選択します
訂正履歴を確認するには[訂正伝票]タブを、削除履歴を確認するには[削除伝票]タブをクリックします。
2[詳細検索]ボタンをクリックします
[詳細検索]画面が表示されます。
3検索条件を入力し、[検索]ボタンをクリックします
項目
内容
取引の内容
[売上/掛]、[売上/現金]、[入金]を選択し、取引区分を選択します。
取引区分が空欄の場合は、すべての売上伝票/入金伝票が検索対象となります。
年月日
取引日の期間(開始日~終了日)をカレンダーから選択します。
プルダウンから以下を選択して取引日を指定することもできます。伝票の最新取引日が終了日、それぞれの月数前の翌日が開始日となります。
[過去1か月]:過去1か月を取引日の期間に指定します。
[過去3か月]:過去3か月を取引日の期間に指定します。
[過去6か月]:過去6か月を取引日の期間に指定します。
伝票番号
伝票番号の範囲(開始~終了)を半角数字6文字以内で入力します。
伝票番号が未入力の伝票を検索する場合は、[空欄]にチェックを付けます。
合計金額
合計金額の上限と下限を半角数字9文字以内で入力します。
得意先
得意先を選択して検索する場合:[一覧から選択]を選択し、プルダウンから得意先を選択します。
任意の文字を入力して検索する場合:[任意の文字列で検索]を選択し、テキストボックスに検索する文字列を入力します。
全角16文字(半角32文字)以内で入力します。
得意先名が空欄の伝票を検索する場合は[空欄]にチェックを付けます。
請求先
請求先を選択して検索する場合:[一覧から選択]を選択し、プルダウンから得意先を選択します。
任意の文字を入力して検索する場合:[任意の文字列で検索]を選択し、テキストボックスに検索する文字列を入力します。
全角20文字(半角40文字)以内で入力します。
請求先名が空欄の伝票を検索する場合は[空欄]にチェックを付けます。
担当者
担当者を選択して検索する場合:[一覧から選択]を選択し、プルダウンから担当者を選択します。
任意の文字を入力して検索する場合:[任意の文字列で検索]を選択し、テキストボックスに検索する文字列を入力します。
全角12文字(半角24文字)以内で入力します。
担当者が空欄の伝票を検索する場合は[空欄]にチェックを付けます。
部門
部門を選択します。
伝票摘要
売上伝票、入金伝票の伝票摘要を全角40文字(半角80文字)以内で入力します。
伝票摘要が未入力の伝票を検索する場合は、[空欄]にチェックを付けます。
勘定科目(口座)
登録済みの勘定科目を選択するか、入力します。
[一覧から選択]を選択すると、プルダウンから勘定科目を選択できます。
[任意の文字列で検索]を選択すると、全角20文字(半角40文字)以内で勘定科目を入力できます。
勘定科目が未入力の伝票を検索する場合は、[空欄]にチェックを付けます。
課否区分
課否区分を選択します。
税率
消費税率を選択します。
事業区分
事業区分を選択します。
商品
登録済みの商品を選択するか、入力します。
[一覧から選択]を選択すると、プルダウンから商品を選択できます。
[任意の文字列で検索]を選択すると、商品を入力できます。
商品が未入力の伝票を検索する場合は、[空欄]にチェックを付けます。
規格
規格を全角10文字(半角20文字)以内で入力します。
規格が未入力の伝票を検索する場合は、[空欄]にチェックを付けます。
行摘要
売上伝票、入金伝票の行摘要を全角13文字(半角26文字)以内で入力します。
行摘要が未入力の伝票を検索する場合は、[空欄]にチェックを付けます。
入力日
取引日の期間(開始日~終了日)をカレンダーから選択します。
入力番号
入力番号の範囲(開始~終了)を半角9文字以内で入力します。
入力者
伝票の入力者を選択します。
自動仕訳番号
自動仕訳を選択し、自動仕訳番号の範囲(開始~終了)を半角数字6文字以内で入力します。
検索結果が表示されます。

エラー内容と対処方法

ここでは、伝票の検索時に発生するエラーについて説明します。
エラーが発生した場合は、対処方法と原因を確認してください。
エラー内容
対処方法
原因
[期間の指定に誤りがあります]と表示される。
[取引日]を正しく指定してください。
開始日と終了日に矛盾があります。
PAGE
TOP