実地棚卸を行う

画面の開きかた:メニュー>[在庫管理]>[実地棚卸]
[実地棚卸]画面を開く
この画面では、実地棚卸数の確認、および実地棚卸数の登録・修正ができます。

画面の見かた

項番
項目
内容
(1)
棚卸実施日
棚卸を実施した日付を指定できます。
(2)
検索文字列入力欄
任意の文字列で商品を検索できます。
商品名/商品名フリガナ/規格を全角40文字(半角80文字)以内で入力し、検索ボタンをクリックします。
(3)
[詳細検索]ボタン
詳細な条件を指定して商品を検索できます。
クリックすると、条件指定画面が表示されます。
(4)
行タブ
商品名フリガナで商品を検索します。
(5)
実地棚卸数が未入力の商品のみ表示
チェックを付けると、実地棚卸数が登録されていない商品のみが表示されます。
(6)
商品
商品コード、商品組コード、商品名が表示されます。
(7)
規格
商品マスターで登録されている規格が表示されます。
(8)
単位
商品マスターで登録されている単位が表示されます。
(9)
帳簿在庫数
商品ごとにシステム上で計上した在庫数が表示されます。
(10)
実地棚卸数
商品ごとに登録された実地棚卸数が表示されます。
(11)
差異
帳簿在庫数と実地棚卸数の差数が表示されます。
計算式:帳簿在庫数-実地棚卸数
(12)
[修正]ボタン
該当商品の実地棚卸数を登録・修正する場合にクリックします。
(13)
アイコン
実地棚卸の一覧をCSVファイルから読込みます。
マニュアルを確認する
(14)
アイコン
実地棚卸の一覧をPDFまたはCSVファイルに出力します。
PDFファイルを保存する場合は、別タブに表示されたPDFの右上のアイコンからダウンロードしてください。
CSVファイルの保存方法については、ブラウザのヘルプを参照してください。ファイルの保存方法は、お使いのブラウザによって異なります。
(15)
アイコン
表示されている画面の内容を印刷します。

操作方法

ここでは、以下の方法について説明します。

実地棚卸数を確認する

商品を検索し、商品ごとの実地棚卸数を確認する方法を説明します。
1以下のいずれかの方法で商品を絞込みます
全角40文字(半角80文字)以内で任意の文字列を入力し、[検索]ボタンをクリックします。
入力した文字列が商品名/商品名フリガナ/規格名に含まれる商品を検索します。
検索したい商品のフリガナのタブをクリックします。
商品名フリガナが英字で始まる場合:[英]タブをクリックします。
商品名フリガナが未登録の場合:空欄タブをクリックします。
商品名フリガナが数字、記号で始まる場合:[他]タブをクリックします。
2表示された検索結果を確認します

商品を詳細検索する

詳細な条件を指定して、商品を検索する方法を説明します。
1[詳細検索]ボタンをクリックします
[詳細検索]画面が表示されます。
2検索条件を入力し、[検索]ボタンをクリックします
項目
内容
実地棚卸日
実地棚卸日を指定します。
商品
[商品]または[商品組]を選択し、ドロップダウンリストから商品や商品組を選択します。
規格
規格を全角10文字(半角20文字)以内で入力します。
規格が空欄の実地棚卸数を検索する場合は、[空欄]にチェックを付けます。
[検索]ボタン
検索を実行します。
[条件取消]ボタン
入力したすべての検索条件がクリアされます。
[キャンセル]ボタン
検索を行わずに[詳細検索]画面を閉じます。
[キャンセル]ボタンでは、設定済みの検索条件はクリアされません。設定済みの検索条件をクリアするには、[条件取消]ボタンをクリックします。
実地棚卸一覧に検索結果が表示されます。

実地棚卸数を登録・修正する

個別の商品ごとに実地棚卸数を登録・修正する方法を説明します。
1[実地棚卸]画面で、実地棚卸数を登録・修正したい商品の[修正]ボタンをクリックします
実地棚卸数の登録・修正画面が表示されます。
2実地棚卸数を入力し、[OK]ボタンをクリックします

実地棚卸数の登録後、棚卸実施日以前の日付の仕入・売上伝票を登録・修正すると、その取引数量によって帳簿在庫数および実地棚卸数が変動します。必要に応じて実地棚卸数を修正してください。

PAGE
TOP