仕訳ルールを確認・登録する(銀行信販データ)

画面の開きかた:メニュー>[財務会計]>[仕訳データの読込]>[銀行信販データ受信]>[仕訳ルールの確認]をクリック
[仕訳ルール一覧]画面を開く

この画面では、計上対象の仕訳に適用する仕訳ルールを確認・登録できます。

仕訳ルールとは

仕訳ルールとは、仕訳の補正内容を登録し、次回以降同じ種類の仕訳を受信した際に、登録内容で自動補正する機能です。
例えば、毎月受信する公共料金の支払いなどを簡単に補正できるため、便利です。


条件には、[入払区分](入金または出金)と[取引内容]を指定します。
条件が一致した受信データに、ルールに登録した仕訳内容を適用します。

仕訳ルールのイメージ

画面の見かた

[仕訳ルール一覧]画面
項番 項目 内容
(1) 検索エリア 仕訳ルールを検索します。
(2) 表示順 仕訳ルール一覧での仕訳ルールの表示順を切り替えます。
(3) [削除]ボタン チェックを付けた仕訳ルールを削除します。
(4) 仕訳ルール一覧 仕訳ルールが表示されます。
(5) 修正 仕訳ルールを修正する場合にクリックします。
(6) 削除 仕訳ルールを削除する場合にクリックします。
(7) [登録]ボタン クリックすると、仕訳ルールの登録モードになります。
仕訳ルールを新規に登録します。
(8) アイコン 勘定科目コードを表示するかどうかを設定します。

操作方法

ここでは、仕訳ルールを登録・修正・削除する方法を説明します。

仕訳ルールを登録する

新規に仕訳ルールを登録する方法を説明します。

仕訳ルールを修正する

登録済みの仕訳ルールを修正する方法を説明します。

仕訳ルールを削除する

登録済みの仕訳ルールを削除する方法を説明します。

仕訳ルールを一括で削除する

登録済みの仕訳ルールを一括で削除する方法を説明します。

PAGE
TOP