業務範囲を設計する

画面の開きかた:メニュー>[共通]>[ユーザ情報]>[業務範囲]

業務範囲の設計は、会計事務所のみ行えます。
この画面では、全メニューの利用権限の設定を業務範囲として登録できます。[共通]>[メニューの利用権限]>[ユーザ権限]画面でユーザに業務範囲を割り当てると、メニューの利用権限を設定できます。

画面の見かた

[業務範囲]画面
項番 項目 内容
(1) 業務範囲名 業務範囲名が表示されます。
[会計事務所]は固定表示で、設定を変更できません。
2行目以降に任意の業務範囲を登録できます。
(2) [確認]ボタン [会計事務所]の行のみ表示されます。
クリックすると、業務範囲の設計画面が確認モードで表示されます。権限の設定を確認できます。
(3) [修正]ボタン 任意に登録した業務範囲の行に表示されます。
クリックすると、業務範囲の設計画面が編集モードで表示されます。権限の設定を変更できます。
(4) [削除]ボタン クリックすると、任意に設定した業務範囲を削除できます。
(5) [登録]ボタン クリックすると、業務範囲の設計画面が編集モードで表示されます。
新規に業務範囲を登録できます。

操作方法

ここでは、業務範囲を登録・修正・削除する方法を説明します。

業務範囲を新規に登録する

業務範囲を新規に登録します。

業務範囲を修正する

任意に登録した業務範囲を修正します。

[会計事務所]の設定は変更できません。

業務範囲を削除する

任意に登録した業務範囲を削除します。

[会計事務所]は削除できません。

PAGE
TOP