手形明細の区分を変更する
画面の開きかた:メニュー>[手形・電子記録債権管理]>[手形の確認・印刷]>[手形カレンダー]>[手形明細]>[区分変更]ボタン
この画面では、手形区分を変更できます。
画面の見かた

項番 | 項目 | 内容 |
(1) | 手形区分変更 | 手形区分の変更方法を選択します。 |
(2) | [詳細検索]ボタン | 表示する手形明細の詳細な条件を指定して検索できます。 クリックすると検索画面が表示されます。 |
(3) | 確認エリア | 手形区分を変更する手形明細を確認するエリアです。 (1)の設定に応じて、以下の手形区分の手形明細が上テーブルに表示されます。 手持→取立依頼:手持手形 取立依頼→手持:取立依頼手形 裏書→決済:裏書手形 決済→裏書:決済手形 |
(4) | [▼]ボタン | 選択した手形明細を下テーブルに追加します。 (1)の設定に応じて、選択した手形明細の手形区分が以下のように変更されます。 手持→取立依頼:手持手形→取立依頼手形 取立依頼→手持:取立依頼手形→手持手形 裏書→決済:裏書手形→決済手形 決済→裏書:決済手形→裏書手形 |
(5) | [▲]ボタン | 選択した手形明細を上テーブルに戻します。 |
(6) | [▼▼]ボタン | すべての手形明細を下テーブルに追加します。 (1)の設定に応じて、すべての手形明細の手形区分が以下のように変更されます。 手持→取立依頼:手持手形→取立依頼手形 取立依頼→手持:取立依頼手形→手持手形 裏書→決済:裏書手形→決済手形 決済→裏書:決済手形→裏書手形 |
(7) | [▲▲]ボタン | すべての手形明細を上テーブルに戻します。 |
(8) | 取引日 | 取引日を入力、またはカレンダーから選択します。 (1)が[手持→取立依頼]の場合のみ入力・選択できます。 |
(9) | 取立依頼銀行 | 取立依頼銀行の金融機関コードと支店コードを選択します。 (1)が[手持→取立依頼]の場合のみ選択できます。 |
(10) | [OK]ボタン | 手形区分を変更する手形明細を確定します。 |
(11) | [キャンセル]ボタン | [手形明細一覧]画面が表示されます。 |
操作方法
ここでは、手形区分を変更する手形を検索する方法と、手形区分を変更する方法を説明します。
手形を検索する
詳細な条件を指定して、手形区分を変更する手形を検索します。
1[詳細検索]ボタンをクリックします

[詳細検索]画面が表示されます。
2検索条件を入力し、[検索]ボタンをクリックします

項目 | 内容 |
手形区分 | 「手形区分変更」の設定に応じて、検索できる手形区分にチェックが付いています。検索する手形区分は変更できません。 手持→取立依頼:手持手形 取立依頼→手持:取立依頼手形 裏書→決済:裏書手形 決済→裏書:決済手形 |
受入日・振出日 | 検索する受入日・振出日を入力、またはカレンダーから選択します。 |
手形番号 | 検索する手形番号を入力します。 |
手形期日 | 検索する手形期日を入力、またはカレンダーから選択します。 |
手形金額 | 検索する手形金額を入力します。 |
振出人(支払人)・受取人 | 振出人・受取人を選択して検索する場合:[一覧から選択]を選択し、プルダウンから振出人・受取人を選択します。 任意の文字を入力して検索する場合:[任意の文字列で検索]を選択し、テキストボックスに検索する文字列を入力します。 全角16文字(半角32文字)以内で入力します。 |
裏書人・振出人 | 裏書人を選択して検索する場合:[一覧から選択]を選択し、プルダウンから裏書人を選択します。 任意の文字を入力して検索する場合:[任意の文字列で検索]を選択し、テキストボックスに検索する文字列を入力します。 全角16文字(半角32文字)以内で入力します。 |
支払場所(金融機関) | 支払場所を選択して検索する場合:[一覧から選択]を選択し、プルダウンから支払場所を選択します。 任意の文字を入力して検索する場合:[任意の文字列で検索]を選択し、テキストボックスに検索する文字列を入力します。 全角15文字(半角30文字)以内で入力します。 |
割引・取立依頼銀行 | 割引・取立依頼銀行を選択して検索する場合:[一覧から選択]を選択し、プルダウンから割引・取立依頼銀行を選択します。 任意の文字を入力して検索する場合:[任意の文字列で検索]を選択し、テキストボックスに検索する文字列を入力します。 全角15文字(半角30文字)以内で入力します。 |
裏書先 | 裏書先を選択して検索する場合:[一覧から選択]を選択し、プルダウンから裏書先を選択します。 任意の文字を入力して検索する場合:[任意の文字列で検索]を選択し、テキストボックスに検索する文字列を入力します。 全角15文字(半角30文字)以内で入力します。 |
検索結果が表示されます。
手形区分を変更する
手形区分を変更する方法を説明します。
1「手形区分変更」を選択します

2手形区分を変更する手形明細を選択し、[▼]ボタンをクリックします
すべての手形明細の手形区分を変更する場合は、[▼▼]ボタンをクリックします。

手形区分の変更を取り消す場合は、該当する手形明細を選択して[▲]ボタンをクリックします。すべての変更を取り消す場合は、[▲▲]ボタンをクリックします。
3 [取引日]、[取立依頼銀行]、[決済日]を入力します

項目 | 内容 |
取引日 | 取引日を入力、またはカレンダーから選択します。 「手形区分変更」が[手持→取立依頼]、[手持→担保差入]の場合のみ入力・選択できます。 |
取立依頼銀行 | 取立依頼銀行の金融機関コードと支店コードを選択します。 [手形区分変更]が[手持→取立依頼]場合のみ選択できます。 |
決済日 | 決済日を入力、またはカレンダーから選択します。 [手形区分変更]が[裏書→決済]の場合のみ入力・選択できます。 |
4[OK]ボタンをクリックします

選択した手形区分が以下のように変更されます。
手形区分変更 | 変更内容 |
手持→取立依頼 | 「手持手形」から「取立依頼手形」に変更 |
取立依頼→手持 | 「取立依頼手形」から「手持手形」に変更 |
裏書→決済 | 「裏書手形」から「決済手形」に変更 |
決済→裏書 | 「決済手形」から「裏書手形」に変更 |