受信店舗の設定
画面の開きかた:メニュー>[設定(共通)]>[基本情報]>[データ連携設定]>タブレットPOSレジの[修正]ボタンをクリック
この画面では、タブレットPOSレジのデータ受信の設定を修正します。
タブレットPOSレジとの連携についての注意事項
連携の設定を行う前に、以下の点を確認してください。
共通の注意事項
- 本システムで取引を入力済みの日付より前の日付を[受信開始年月日]に設定しないでください。
[受信開始年月日]には、データ受信を開始する「営業日」を入力してください。
データ受信の際には、[受信開始年月日]に入力した年月日(営業日)以降の取引データを自動で受信します。このため、店舗の取引を入力した日付を、手入力で本システムに[受信開始年月日]として入力してしまうと、その日付の取引が二重に計上されるおそれがあります。 - [受信開始年月日]の前日までの取引は、受信開始までに確実に本システムに手入力してください。
[受信開始年月日]よりも過去の取引については、すべて本システムに手入力していないと、仕訳の計上漏れが発生します。
例えば、令和2年5月15日に連携設定を行った場合は、令和2年5月15日以降のデータを受信することができ、連携設定前に入力したデータ(令和2年5月14日以前のデータ)を受信することはできません。
Airレジに関する注意事項
- 「受信開始日等の登録」を連続して行うことはできません。
Airレジでは、「受信店舗の設定」は、初回のデータ受信後に設定できるようになります。
Airレジのデータは、Airレジで設定したレジ締め時刻から1~2時間経過すると、受信できます。
スマレジに関する注意事項
- 複数店舗をご利用の場合、連携しない店舗を[受信店舗の設定]画面で設定してください。
スマレジの場合、1つのアカウントに複数の店舗が紐付けられています。このため、本システムとの連携設定を行うと、すべての店舗の情報が受信されます。連携しない店舗が含まれている場合は、当画面で[明細の受信]を[しない]に設定してください。
操作方法
-
各項目を修正します
項目 内容 店舗名 受信した店舗名が表示されます。 明細の受信 明細を受信するかどうかを選択します。 受信開始年月日 データの受信開始年月日を入力します。 -
[OK]ボタンをクリックします
設定が保存され、[データ連携設定]画面に戻ります。